『あなたの大切な家族を輝かせる。』
僕が一番大切にしたいことは『その家族らしさ』です。
それぞれの家族が持つ個性を発揮してもらい
写真撮影を通して、家族の新しい一面を発見して頂き
さらに家族のことを愛おしく感じてもらうことです。
最近お宮参りの出張撮影をさせて頂きましたママさんから届いた撮影の感想をまずはご覧ください。
『第二子の娘のお宮参りの撮影をお願いしました。事前の連絡では、質問にとても迅速・丁寧に対応してくださり、安心して撮影に挑めました。とても気さくな方で、上の子供の緊張をほぐしてくれたり、髪や服の乱れ、立ち位置の調整なども細かく見ていただき、あっという間の楽しい撮影でした。』
(40代のママさん)
『当日寒かったので、こまめに暖を取る休憩を入れてくださったり、赤ちゃんが泣いている際にはオムツを替えてきますか?とお声がけいただいたり、細やかにお気遣いいただき大変助かりました。』
(30代のママさん)
『スタジオではなく、お宮参りで写真をと考えて様々なカメラマンさんをみていましたが、子どもはもちろん、人の笑った、自然と見ている人が笑顔になる写真に惹かれて、大野さんにお願いしました。初めてコンタクトを取らせて頂いたときから、迅速なレスポンス、当日撮影する写真の希望アングルのご相談まで、丁寧に対応して頂いたので、安心して当日を迎えることができました。当日は幸いお天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。その場で急に両家祖父母と孫のショットが欲しい等、要望にも応えてくださいました。翌日には写真を納品して頂き、迅速な対応に驚きつつ、前日の楽しかった余韻が冷めぬまま、写真を楽しむことができました。』
(20代のママさん)
なんとなく出張撮影に対するイメージが出来たでしょうか?ほとんどのご家族が初めて出張撮影を体験しておられますがご安心ください!
しっかり皆様に寄り添い、楽しいコミュニケーションを図りながら撮影を進めさせて頂きます。
毎年250組以上のご家族の撮影をしておりましたが、昨年はコロナの影響で171組と減ってしまいました。
コロナ渦に撮影をさせて頂きましたご家族には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
2010年、僕が家族写真専門の出張カメラマンを始めた頃、他に出張撮影をやっているひとはあまりいなかったです。『家族写真イコールスタジオ』という図式が今以上に強かったかと思います。でも、今では副業の方も含めて、とてもたくさん出張カメラマンがいます。カメラマンを選ぶポイントとして、『写真の質・好み』『撮影価格・納品枚数などのサービス内容』『男性カメラマン or 女性カメラマン』など比較基準がいくつかあるかと思います。色々みて『この人!』と思ったカメラマンさんに、大切な記念日を残してもらってください。そこで、簡単にカメラマン大野秀典の自己紹介もさせて頂きます。生まれは九州の熊本・育ちは神戸・東京在住23年目(バリバリの関西弁です)・45歳・既婚者・非喫煙者・プロカメラマン歴はトータルで20年目です。元々は雑誌媒体を中心に女優・俳優・ミュージシャン・映画監督etc.を被写体にしたポートレート撮影を10年程やっておりましたが、友人ファミリーの年賀状用の写真を撮影した際、家族写真のすばらしさに感動をして、2010年からは『家族写真の撮影』を主軸にしてやっております。撮影の際に、お客様から『子供が3人くらいいそう』とよく言われますが、まだ子供がいないため唯一の家族である奥さんの紹介をしたいと思います(笑)
今年のお正月、二子玉川の園芸店へ。毎週訪れるほど、ふたりして今めっちゃ植物にハマっております。
毎年、お盆休みに国内旅行をしていまして、2019年は長野県に行ってきました。海外にいるような雰囲気もあるところで、滞在中に『絶対また来よう!』と話をするくらいに居心地がとても良かったです。コロナが収まって早くまた旅行がしたい!
2018年。新婚旅行はタイに行ってきました。ふたりともアジアが大好きで、現地のごはんも人の雰囲気も最高で100点満点の新婚旅行でした✈️
2017年。結婚式を愛宕神社で挙げました。自他共に認める雨女の奥さん、さらに6月の梅雨の時期にもかかわらず、当日はとても気持ちの良いお天気で、たくさんお祝いをして頂き、一生の記念日になりました。
・キャンセル料金は、一切頂いておりません。
・天候不良やお子様の体調不良などでの日程変更は、もちろん可能です。
・希望ショットのこと、心配な点など慣れないことで色々と気になることがあるかと思います。一切の遠慮なくお気軽にご相談ください。
・下へスクロールして頂きますと、お宮参り・七五三・家族写真・おうちで撮影会の順番で、各撮影ジャンルの写真と詳細(料金・納品内容・納品方法など)が出てまいります。ご希望ではないジャンルのお写真もぜひ参考までにご覧ください。
お宮参りの祝い着の着せ方(赤ちゃんのお顔がしっかりと映る着せ方)を撮影日当日、お伝えさせて頂きます。あと、赤ちゃんがぐずってしまったときの対処法など、迅速且つ丁寧にわかりやすくご対応をさせて頂いております。とにかく赤ちゃんの機嫌、体調を最優先で赤ちゃんの様子をみながら撮影を進めさせて頂いております。
・税込みで30,000円(60分)
・交通費は別途実費を頂いております
・85カット以上のデータをオンラインにて納品
七五三が初めてというママさんパパさんも多いかと思います。よくあるご質問のひとつに、ご祈祷と撮影の順番についてです。僕のお勧めは、先に撮影、そして無事に撮影が終わってから、ご祈祷という流れがお子様にとってストレスを軽減できます。小さなこどもたちにとって慣れないお着物、袴、草履はかなりストレスを感じてしまいますため、着付けが終わったらすぐに神社へと移動をして神社に到着をしたらすぐに撮影というふうにスケジュールを組むのがスムーズに当日を過ごせるコツかと思います。とにかくお子様の機嫌に合わせて当日は撮影を進めさせて頂きます。東京都内・神奈川・千葉・埼玉エリアの数多くの神社へ足を運ばせて頂いているので、神社内のどこで撮るのが良いかなど撮影スポットを熟知しております。その分、撮影をスムーズに進行させて頂きます。
・税込みで35,000円(60分)
・交通費は別途実費を頂いております
・85カット以上のデータをオンラインにて納品
お誕生日(ハーフバースデー含む)、入学入園卒園などの記念写真の撮影も通年いたしております。『家族が増えたので、また記念にお願いします』など、とても幸せなことにリピーターのご家族がたくさんおります。年賀状にもよくお写真使って頂いております。こどもたちが大きくなった時のことを想像しながら撮影をすると、とても幸せな気持ちになります。撮影した日のことを遠い記憶としても覚えてくれていて、楽しかった思い出のひとつになってもらえるような、そんな撮影を毎回心掛けております。【家族の当たり前の日常】が一番写真に刻まれます!
・税込みで30,000円(60分)
・交通費は別途実費を頂いております
・85カット以上のデータをオンラインにて納品
いま、ご時世的にお出かけをするのが不安というご家族も多いかと思います。ご自宅やご自宅の前にて出張撮影もさせて頂いております。おうちやおうちの近所で撮影をした写真の方が、こどもたちが大きくなったときに色々と懐かしむことができる写真に仕上がって、個人的には逆に良い思い出に残るような気がいたします。
・税込みで30,000円(60分)
・交通費は別途実費を頂いております
・85カット以上のデータをオンラインにて納品