はじめまして。
フォトグラファーのHIdeです。
家族写真を撮り続けて16年目になります。
2年前、息子が生まれてから、
毎日が最高に楽しく、「家族って最高だな」
とあらためて感じるようになりました。
家族写真のことが、もっと好きになりました。
お子さんの誕生日やお宮参り、七五三など、
『せっかくだから記念に写真を残そう』と
思っていろいろと調べていたら、
このページにたどり着いてくださったのだと
思います。
本当にありがとうございます。
ぜひ一度、出張撮影を体験してみて下さい。
写真が苦手な方も、緊張しがちな方も大丈夫。
『赤ちゃんとの外出、まだ慣れてないしな』
というママも不安がいっぱいだと思います。
常に赤ちゃんの様子を見ながら無理のない
ペースでゆったりと撮影を進めますので
ご安心ください。
きっと『撮ってもらって良かったね』と
家族みんなで感じていただけると思います。
そんなあたたかい撮影時間を、心を込めて
お手伝いいたします。
お客様の声
撮影日の前に当日の天気予報をご連絡いただき、もしもの場合の日程変更についても柔軟にご提案くださった点が非常に心強く、安心して撮影に臨むことができました。また、事前に伝えた写真の構図や希望内容について、撮影開始前にしっかりとご確認いただき、細やかな対応に感謝しております。さらに、神社の撮影スポットをたくさんご提案いただき、様々なロケーションでの撮影を実現してくださったおかげで、思い出に残る多彩なシーンを撮影することができました。撮影中は、掛け着の掛け方についても丁寧にサポートいただき、より美しい写真が撮れるよう的確な指示をしてくださった点も非常に好印象でした。また、撮影の進行においては、周囲の方々のご迷惑にならないようにその場で撮影順を調整してくださり、スムーズな撮影が行えたことも印象深かったです。さらに、気温が低い中でもこまめに休憩を取りながら進めていただけたため、撮影に臨む私たちも安心して過ごすことができました。総じて、大変満足のいく撮影体験となりました。今後も機会がございましたら、ぜひお願いしたいと考えております。
フォトグラファー Hideの自己紹介
撮影実績《1万組以上》
2001年にプロの写真家として活動を開始し、
2010年以降はお宮参り・七五三・誕生日など、
1万組以上のご家族の「大切な一日」
を撮影いたしております。
近年は訪日観光客の撮影も数多く行っています。
宝物のような、一瞬を
お子様の笑顔も、泣き顔も、すべてが宝物。
自然な表情と、家族のぬくもりを大切に、
その日の空気ごと、写真に残します。
はじめてのご家族も、ご安心ください
撮影前のご相談から、当日の流れまで、
ご家族のペースに寄り添って丁寧にサポート
いたします。不安なこと、わからないことも
いろいろあるかと思います。
なんでもお気軽にご相談ください。
子育て中のパパでもあります
私自身、2歳の息子の子育て真っ最中の父親です。
同じ親として、お子さまの体調や機嫌を最優先に、
無理なく進める撮影を心がけております。
(写真は、当時1歳の息子と)
豊富な経験値・お客様の声
業界最大手fotowaでも2016年より活動をしております。fotowaでの実績はお宮参りの出張撮影 年間の撮影件数全国1位、七五三は全国2位です。撮影をさせて頂いたお客様からの口コミも掲載しております。
ぜひ参考にご覧ください。
お宮参りは家族写真を撮るチャンスでも
ありますので、家族の日常の雰囲気を
たいせつに撮影しています。
きょうだいショットも📸
失敗しない!七五三お役立ち情報🥝
今年もやってきました!七五三シーズン✨七五三を初めて迎えるというママさんパパさんは特に必見!これまで本当にたくさんの七五三の出張撮影をしてきまして、『リアルな七五三の現場』を通した内容に仕上がっております。ご参考になれば幸いです😊
⓵スニーカーはマストアイテム👟
草履を嫌がるお子様、とても多いです。ビーチサンダルは履いたことあるけど、草履は初めて。しかも、七五三当日ぶっつけ本番で履くということもあり、親御さん的には練習をさせたかったという気持ちが毎回伝わります。ほとんどのお子様が履くことを拒否します。その時に、普段履いているスニーカーがあれば、とても重宝します。お着物や袴、ヘアセットなど、撮影の前からストレスを抱えて神社へやってきて、『はい!草履 履いて!』『ちゃんとしなさい!』と言われることで、さらに子供たちは機嫌が悪くなってきます。。足元が快適なだけで、だいぶ気分が変わりますので、必ず、スニーカーはご持参ください。
⓶おやつとドリンク🍘🥤
普段、あまりおやつはあげないようにしているご家庭もおられますが、この日は、ご褒美として、おやつを食べさせて頂けますと幸いです。撮影の1時間は、結構あっという間ではございますが、普段とは違う格好での1時間は、こどもたちにとって、長く感じる時間でもございます。ですが、おやつがあることで、頑張って撮影を乗り切ってくれます。七五三に参加をされるおじいちゃんおばあちゃんたちも『餌付けだな😆』と笑いながらよく言われますが、おやつの効果は絶大です。ぜひ、お子様が好きなおやつをご褒美としてご持参ください。
⚠️チョコレート類は、口のまわりについてしまいますため、チョコ系以外でよろしくお願い致します。
⓷撮影時間の時間帯について
午前中(一番多いのは10:00〜11:00)にご予約されるご家族が多いです。撮影をして、ご祈祷をして、みんなでランチ!(お寿司が多いです🍣)という流れが七五三のゴールデンコースな印象です。もし、我が家は、午前中でなくても良いというご家族は、午後の時間帯もおすすめです。理由としまして、まず、神社に人が少ない。平日の午後の時間帯は、特に人が少ないので、その分、撮影もサクサク進められます。あと、10・11・12月の午後14時台は『光が柔らかく綺麗』ですので、当日のお天気にもよりますが、おすすめな時間帯です。
⓸男子のママパパへ👦🏻
袴の下のインナーは、Vネック一択で!
丸首ですと、どうしても襟元から見えてしまいます。
もしパパさんも和装をされる場合はパパもインナーはVで✌️
⓹着付け終了と同時にぐずりのカウントダウン開始💨
着付けが無事終わって、ほっとしていたら、どんどんこどもの機嫌が悪くなってきて、神社に到着する頃には機嫌が悪いということもございます。そういったこともございますので、移動中も楽しい雰囲気づくりをして頂けますと幸いです。ちなみに、神社までの移動中、撮影直前まではスニーカーで🆗です。お子様の機嫌に合わせて、スニーカーを履いた状態で撮影を進めて、良きタイミングで草履にチェンジして頂くこともよくあります(というか、ほとんど)。常に、全身ショットを撮影するということもございませんので、足元がスニーカーの方が、お子様の表情もいつもの自然な笑顔が出やすいです☺️
⓺人見知りのお子様対策
人見知りのお子様の対応はもちろん慣れておりますので、とにかく、焦らずゆっくりお子様のペースにしっかりと合わせて撮影を進めております。ですが、もし、大人の男性がどうしてもすごく人見知りをしてしまう(特に女の子のお子様)という場合は、女性カメラマンが良い場合もございます。まずは、一度、お気軽にご相談ください。僕が撮影をしないということでも、アドバイスはさせて頂きます😃
写真をタップすると、拡大表示されます
よく撮影に訪れる神社
これまでに多くのご家族を撮影してきた、東京都内の代表的な神社をご紹介します。
赤坂日枝神社、水天宮、増上寺、根津神社、世田谷八幡宮、湯島天満宮、神田明神、浅草神社、鬼子母神、多摩川浅間神社、松陰神社、代々木八幡宮、井草八幡宮、荻窪八幡神社、武蔵野八幡宮、王子神社、富岡八幡宮、阿佐ヶ谷神明宮、深大寺、熊野神社(自由が丘)、高幡不動尊 他
A. ご安心ください。
雨の予報がある場合は、数日前に日程変更について
ご相談させていただきます。また、お子さまの
体調不良による日程変更ももちろん可能です。
・キャンセル料は一切いただいておりません
・日程変更による追加費用も不要です
*キャンセルや日程変更の理由はお子様の体調不良など、どうしてもやむを得ないことが理由ですので、私は一切、キャンセル料金は頂いておりません。
A. はい。ご予約が確定した後はLINEでの
ご連絡も可能です。深夜の授乳時など、
ご都合の良いタイミングでメッセージを
お送りください。いただいた内容には、
翌朝に必ずお返事いたしますのでご安心ください。
A. はい。ご安心ください。よくいただくご質問
です。特に3歳の女の子など、七五三をされる時期
にはまだ2歳台というお子さまも多く、人見知りを
されることも珍しくありません。
当日は、お子さまの体調や機嫌に合わせて、
ゆっくりと無理のないペースで撮影を進めてまいり
ます。最初はカメラを向けられて緊張をしていても
ほとんどのお子さまが『10〜15分ほど』で撮影に
慣れてくれることがほとんどです。
これまでにも、同じように心配されていたご家族
から『心配していたけどもずっと自然な笑顔が
撮れて嬉しかったです!』とのお声も多数いただい
ております。安心してお任せください。
東京都内の神社で、思い出に残る
七五三の一日を美しく《出張撮影》します。
お子さまのペースに合わせて、自然な笑顔を
やさしく丁寧に撮影いたします。
赤坂日枝神社、世田谷八幡宮、根津神社
増上寺など、東京の人気な神社を含め
これまで多くの神社にて出張撮影が豊富
ですのでフォトスポットはお任せください。
赤ちゃんの体調、そしてママさんの体調
に合わせてゆったり終始リラックスした
雰囲気で撮影を進行いたしておりますので
ご安心ください。
撮影許可の申請について
撮影許可の申請に関しましては、
お客様にお願いをいたしております。
申請と言っても、ほとんどのケース、
お電話一本で大丈夫です。
神社へご祈祷の予約をする際
『出張カメラマンが同行します』
と必ずお伝えください。
ご祈祷を受けず、写真撮影だけですと、
撮影許可が得られないこともございます。
産着の着付け、お手伝いいたします
撮影当日、産着(掛け着産着)の着用のサポート
立ち位置など的確な指示
ママさんの髪の毛の(風での)乱れの指摘など
細かく丁寧にサポートをさせて頂きます。
ご祈祷は、撮影の前 or 後?
撮影の『後』がおすすめです。
撮影中、赤ちゃんがぐずってしまったりなど
お宮参り当日は、結構バタバタいたしますので
無事に撮影が終わってから、ご祈祷の予約を
されるのが、ご親族のみなさまも落ち着いて
ご祈祷を受けられるかと思います。
撮影料金
30,000円
*税+交通費含めすべて込み
*平日・土日祝日すべて一律料金
*11/21(金)〜12/26(金)期間限定で
お宮参りと家族写真の撮影が27,000円です。
▷ 納品する写真データ:80枚以上
▷ 撮影目安時間:1時間
▷ 納期:1週間以内
▷ オンラインストレージにて納品
▷ 納品をするすべてのデータの明るさ・色味
を丁寧に調整し、バランスよくセレクトした
お写真をお届けいたします。
▷ お支払いは撮影当日
現金にてお願いいたしております
出張撮影をご希望でございましたら
下記の予約フォームをご記入していただき
お送りください。